「経営改革と
営業強化の提言」
最新コラム
【緊急号外】事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業
<事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業> 東京都中小企業振興公社が事務局となっている<事業復活支援金等の受給者向け・販促支援金+サポート事業>をお知らせします。 申請が簡単かつ販促の活用範…
コラム更新をメールでお知らせします!
メールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールが届きます。是非ご登録ください。
無料メールマガジン
コラム「全員営業と長儲け®の提言」登録
過去のコラム一覧
全員営業のポイント 第196話 中小企業と新しい施策の関係

中小企業の傾向として、業績好調が続く間は、特段新しい手を 打とうとはしません。 そのやり方は、短期的な経営としては、決して間違っていません。 それは連勝中のプロ野球チームが、出場するレギュラー選手や 投手のローテーション…
全員営業のポイント 第195話 中小企業が営業計画を立てる真の意味

前回194号のコラムを読まれた方から感想を頂きました。 「そうは言うが、うちの会社で売上が上がるかどうかは、 結局、取引先次第だから営業計画なんて立てられない」 これはこれで一理あります。 現状、引合いから…
全員営業のポイント 第194話 世間が華やぐ4月の営業展開

以前ある会社を指導した時に、営業会議で、昨年対比で売上を 落とした営業所がありました。 その理由を社長が聞いたところ、所長は、「今年はうるう年で なく、営業日が1日少なかったので…」と答えました。 うるう年かどうかは、極…
全員営業のポイント 第193話 成功する営業強化と失敗する営業強化の違い

『辻先生、おかげ様で今期は業績が回復しました。これまでの営業強化と違って、現場が今回は変わったのは、なぜしょうか?』 ー昨年から指導しているBtoB製造業の社長からの質問です。 社長自身、年に何回もセミナー…
全員営業のポイント 第192話 新しい営業施策を打つタイミング

『辻先生、今までと同じ営業では今後厳しいので、新しい営業のやり方に変えたいのですが注意する点はありますか?』ー創業30年以上の会社を経営している社長からのご質問です。 方法論や成功事例だけでなく、どういう手順で現場に浸透…
全員営業のポイント 第191話 社長判断と営業結果の関係性

「辻先生、いままでなら上手くいった営業が上手くいかないんですが、どうしたらいいでしょうか?」 先月訪問した会社で、営業の責任者から出てきた質問です。 確かに、新たな競合の出現やITの発達等により、いままでと…
全員営業のポイント 第190話 新しい施策を定着させる秘訣

会社で新しい施策が定着するのには秘訣があります。現在進行形の時事ネタを交えてお伝えしたいと思います。 2/25(金)にプレミアムフライデーが始まりました。 世の中であれ、会社であれ、変革を起こしたいなら何か…