「経営改革と
営業強化の提言」
最新コラム
【緊急号外】事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業
<事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業> 東京都中小企業振興公社が事務局となっている<事業復活支援金等の受給者向け・販促支援金+サポート事業>をお知らせします。 申請が簡単かつ販促の活用範…
コラム更新をメールでお知らせします!
メールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールが届きます。是非ご登録ください。
無料メールマガジン
コラム「全員営業と長儲け®の提言」登録
過去のコラム一覧
全員営業のポイント 第57話 『 管理と監視の違い』

多くの中小企業で、経営者が 営業現場に求めるマネジメント が、及第点に到達していない のを見かけます。 しかし、それは、どの会社も 通る道であるといえます。 営業組織で、自然発生的 に効果的なマネジメントが 行われること…
全員営業のポイント 第56話 『営業組織を動かす要諦』

会社の転換期にあればあるほど 新しい営業の施策を検討する際、 必ず出てくるものがあります。 「それをやって上手くいくのか?」 という発言です。 以前、コンサル現場で出てきた時、 「なんと答えれば満足しますか?」 と聞き返…
全員営業のポイント 第55話 『営業で戦うべき相手』

売上が思うように上がらない、 または、新規の取引先が計画 しているほど増えない。 そのような場合、経営者は非常 に悩み、ストレスがたまってきます。 そういう状況が続くとどうなるか? 多くの経営者は、原因が …
全員営業のポイント 第54話 『営業戦略と商品価格 』

自社商品が競合他社よりも価格が高いと 営業現場では、お客様から必ず価格の話 が出てきます。 しかし、商品価格が高いことが必ずしも 営業数字が上がらない理由にはならない ということをお話します。 常日頃、経営者も営業マンも…
全員営業のポイント 第53話 『できる営業組織の現場変革』

営業で新しい施策に取り組むと、様々な課題 や問題が発生してきます。 場合によっては、今まで何度も話合って、 ようやく落ち着いている内容がぶり返す ことすらあります。 しかし、それは至極、当然のことです。 新しい施策を導入…
全員営業のポイント 第53話 『営業の壁』

営業で新しい施策を行おうとすると、社外は もちろん社内においても壁にぶち当たります。 そして、大概の営業組織では、管理職や現場 のリーダーほど、その壁を越えることに強く 反応する傾向があります。 それは至極、当然のことで…
全員営業のポイント 第52話 『市場縮小時の営業戦略』

来年のことをいえば鬼が笑うといいますが、 本日は更に先のことをお話します。 なぜなら、日本にいる全ての経営者が 直面する難問についてだからです。 現在、日本が抱える市場縮小は、出生率 や年令分布が原因であり…