すべての社員を営業戦力化する仕組みづくり全員営業コンサルティング®

tel:03-6772-2009

辻経営 有限会社

〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 2階
受付時間:午前9時~午後5時

〈週刊コラム〉全員営業のポイント

全員営業のポイント 145話 製造業のための活用法②【実践編】

 コラム

=== 【直近セミナーのお知らせ】 ===

ただいま主催セミナーの予定がございません。

開催決定すれば掲載します。その間は、個別相談(有料)をご活用ください。


 

160330製造業のための活用法②【実践編】№145

前回のHPコラム&メルマガから、新展開を試していますが、
会社経営では、どんなことであれ、何か物事を変える際に、
多少のリスクや反論はつきものです。

だからといって、何年も現状維持を続けると、仮に成長市場の
業界であっても、会社の未来にはリスクが増大する一方で、
チャンスの芽はまず生まれません。

もし、それが成熟期以降の業界であれば、なおさらです。

ゆえに、経営資源において、いきなり大きなことを試すのが
難しい中小企業は、例えば私のコラム&メルマガのような、
小さい範囲からでもいいので、何年か同じ状態が続けば、
出来ることから改良しようとする習慣や感覚が重要です。

特に、営業においては、その重要度が増してきます。

もし、経営者が放置すれば、売上不振に陥った時、営業現場は、
過去のやり方や自分の知っている範囲で、今まで以上にがんばる
方向性で乗り越えようとしがちだからです。

しかし、それでは、業界構造や競争相手が大きく変わりつつある
時期には通用しません。

東芝、シャープなどに代表される家電・電気業界は、その典型です。
一方、同じ業界に属しているハイアールやダイソンなどは、当初は
キワモノ扱いでしたが、独自の経営戦略で、世界的にも、独特の
存在感を発揮してきています。

 

では、なぜ、独特の存在感を発揮できたのでしょうか?
それは、果たして、営業部門を強くすればできるのでしょうか?

一つのヒントは、仮に、野球を例にとれば、外野を3人で守る
ルール(現状維持)に縛られるのでなく、俺たちは守備範囲にある
弱点の隙間を埋めるため、外野は5人で守らせてもらう、
という戦い方もあるということです。

◆〝製造業”のための全員営業の活用法②【実践編】
 ~社長のための〝全員営業” 第12号(jmca経営コラム一部転載)

『〝製造業”の営業強化は、片翼では飛び立てない。』

↓   ↓   ↓

続きは、こちらをクリック
(日本経営合理化協会様HPへ移動します)

※HPコラムでの「社長のための全員営業」の告知・リンクは、

事前に、日本経営合理化協会様に確認をとって行っています。

※4月からは、原則、従来コラムと「社長のための全員営業」が
隔週交代で掲載します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
★6/14 すべての部門・すべての社員を
を営業戦力化する『全員営業』の実践法
 【第16回】詳細は、こちらをクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
★全員営業「社内セミナープラン」
セミナー日程が会わない、経営幹部も同席で
話を聴かせたい等の要望に応える新サービス
詳細は、こちらをクリック

◆コラムの更新をお知らせします!

↑こちらからメールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールをお届けします。最新号をお見逃しされないために、ぜひご登録ください。


◆ご来社が難しい方や遠方の方は、「Zoom」または「電話+PC画面を見ながら」の双方向の個別相談が可能です。

◆オンライン個別相談: 30,000円(90分/税別)

オンライン個別相談は、事前予約制です。なお、上記ご相談料は初回限定とさせていただきます。

オンライン個別相談お問合/お申込



  • お電話でのお問い合わせはこちらTEL:03-6772-2009
  • メールでのお問い合わせはこちら