すべての社員を営業戦力化する仕組みづくり全員営業コンサルティング®

tel:03-6772-2009

辻経営 有限会社

〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 2階
受付時間:午前9時~午後5時

〈週刊コラム〉全員営業のポイント

◆全員営業のポイント 第242話『日本企業に共通する営業組織の問題』

 コラム

=== 【直近セミナーのお知らせ】 ===

ただいま主催セミナーの予定がございません。

開催決定すれば掲載します。その間は、個別相談(有料)をご活用ください。


 

 

先日、とある役所の取り組みで、気になるニュースがありました。

それは、顧客サービス向上のため、「窓口の担当者はマスクをせずに接客する」というものでした。

賛否両論あり、どちらの言い分も一理ありますが、個人的見解としては、この冬これだけインフルエンザがはやったならば、原則、風邪気味の人はマスクするのが、真の顧客サービスであり、公的機関としての社会的責任かと思われます。

もし、マスクしたままの接客に文句がある方には、一枚紙を差し出して、「いま風邪気味で微熱もあるかもしれませんが、それでもよろしければマスクを外して対応します。お申し出ください」とすれば、お客様の要望+相手にカゼをうつすリスクにも沿う対応ができるのではないでしょうか?

(※それでも、周囲にウィルスをばら撒く回避はできませんが…)

いずれにせよ、役所ならば業績を問われることはほぼありません。しかし、株式会社であれば、こういう種類の話は、会社の業績に直結する場合があります。

 

実際に、以前ある会社であった話をします。

若手の営業マンが会社の始業前に電話をしました。

「部長すみません。カゼで熱が38度あるので今日は休ませてください」

その部長は、即座にこう返答しました。

 

 

 

「電話する元気あるなら、出社できるよね」

 

さて、あなたは、この話でどう感じましたか?

 

 

 

平成31年の風潮で言えば、間違いなくブラック企業+パワハラです。

しかし、つい10年前までなら「よくやってる部長だ。そもそも、カゼ程度で休もうとするとは気合が足りない」と言われかねませんでした。

現在でも、良くないこととは思いながらも、いまだに、発熱してもムリして出社する人もいることでしょう。

 

本日お伝えしたいのは、この対応の是非や仕事への姿勢はさておき、会社のマネジメントとして、どういう事が適正かつ業績向上に近づくかということです。

もちろん、直接の担当者がいなければ、どこかに負担や不便さやは生じます。

しかし、ある程度の負担までは、お互い様ですし、そういうことをカバーできるのが本来であれば会社組織の機能であり、メリットのはずです。

ゆえに、もし1人が休むと、会社の特定地域・範囲の業務がストップするようでは、そもそも会社組織ではなく、個人商店の寄せ集まりでしかないのです。

 

「〇〇さんが休みだから、お客様には彼が出社するまで待ってもらおう」

「〇〇さんが休みだから、お客様に迷惑かけないよう皆でカバーしよう」

さて、御社は、どちらの営業組織になっているでしょうか?

 

全員営業は、単にプラスの営業強化をするだけではありません。様々な企業の現場から生み出されたノウハウだけに、こういうマイナスの営業問題も同時に解決することにつながっているのです。

===== 【創業15年記念・無料セミナーのお知らせ】 ===== 

★2/19【主催】経済産業省sbic→『◆中小企業のための全員営業の勧め』

★3/15【後援】日本経済新聞社→『◆現在いる社員で、売上10億UPする!働き方改革の方法』


◆コラムの更新をお知らせします!

↑こちらからメールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールをお届けします。最新号をお見逃しされないために、ぜひご登録ください。


◆ご来社が難しい方や遠方の方は、「Zoom」または「電話+PC画面を見ながら」の双方向の個別相談が可能です。

◆オンライン個別相談: 30,000円(90分/税別)

オンライン個別相談は、事前予約制です。なお、上記ご相談料は初回限定とさせていただきます。

オンライン個別相談お問合/お申込



  • お電話でのお問い合わせはこちらTEL:03-6772-2009
  • メールでのお問い合わせはこちら