すべての社員を営業戦力化する仕組みづくり全員営業コンサルティング®

tel:03-6772-2009

辻経営 有限会社

〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 2階
受付時間:午前9時~午後5時

〈週刊コラム〉全員営業のポイント

全員営業のポイント 第83話『 施策をあれこれやると 』

 コラム

=== 【直近セミナーのお知らせ】 ===

ただいま主催セミナーの予定がございません。

開催決定すれば掲載します。その間は、個別相談(有料)をご活用ください。


141118施策をあれこれやると

以前ある会社で、初めてDMチラシの
実施を営業会議で話し合った時のことです。

検討段階では、次のような話が噴出しました。
「そんなことやって効果があるのか?」
「何部くらい発送すればいいのか?」
「送れる相手先は、そんなに多くない」
「こんな忙しいのに誰が作るんだ」…等々

普段、営業会議では、社長が、
『何か提案か、意見は?』と促しても、
一つも出ないのに、やれない理由や意見は
質問しなくても、たくさん出てきました。

そもそも論として、営業活動は、仮説と
検証の繰り返しなので、100%の成功率
は、ありえません。

仮に、第1案が外れても、その検証により
第2~第3~第4と次の手をうつことで、
施策ではなく結果に対して100%の
確実性を狙う姿勢こそが、本質と考えて
います。

 

しかし、不思議なことに、いざDMチラシの
効果が出てくると、こんな風になりました。

「どうせやるなら、あのエリアも送るか」
「チラシ完成○日だから、発送はその週か」
「事務職がPC詳しいから、今後作成は任せよう」
「会社の理念や考え方もアピールしたい」…等々

いつの間にか、結果を狙うよりも、DMを
送ることが目的になってしまいかけている
のです。

重要な要素は、DMにあれこれ盛り込む
ことではなく、伝えたいことは何かとか、
それを伝えるのに適した文言や地域や
客層はといったことこそです。

それには、迂遠な様でも、一度にドンと
やっつけで送るのではなく、1回ごとの
DM発送のチラシに、数字の目標だけ
でなく、営業戦略上のノウハウ入手
考えながら行うと、行うたびに蓄積さ
れていくようになります。

 

例えば、1回で3千通送るより、
複数回に分けて、それぞれ違いを

持たせ、市場の情報を入手しようと
するとか・・・

2回目は、キャッチコピーを変えるとか・・・

しかし、その際、こちらがいいかもと
送り先も変え、商品も変え、値段までも
も変えてしまっては、1回目と2回目の
差異がありすぎて、どれがお客様を
動かしたメッセージか判別できなくなります。

全く効果がでなかった場合は、ゼロに
何をかけてもゼロなので、根本的に
変えるのもありですが、効果が少しで
もあった場合は、どこかに絞って変更
を加えることで、その効果を明確に
測定することができます。

複数の観点から、そういった営業上の
効果測定を行うことで、ある程度でも
読めるようになると、一度にドンと投資
をしても、費用対効果とリスクを抑え
ながら、安心して、新たな施策を打ち
続けられる会社になっていくのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
★2015年 会社設立10周年イベント(第一弾)
普段はまずやらないコラボセミナー&破格の参加費で実施!
【東京1/15】経営者のための“戦略的人事”セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
★全員営業のポイント! メルマガ登録
(※ご登録頂くと、毎週定期的にメールアドレスにお届けします)
(※登録解除も簡単にできます。ご登録はお気軽にどうぞ)


◆コラムの更新をお知らせします!

↑こちらからメールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールをお届けします。最新号をお見逃しされないために、ぜひご登録ください。


◆ご来社が難しい方や遠方の方は、「Zoom」または「電話+PC画面を見ながら」の双方向の個別相談が可能です。

◆オンライン個別相談: 30,000円(90分/税別)

オンライン個別相談は、事前予約制です。なお、上記ご相談料は初回限定とさせていただきます。

オンライン個別相談お問合/お申込



  • お電話でのお問い合わせはこちらTEL:03-6772-2009
  • メールでのお問い合わせはこちら