「経営改革と
営業強化の提言」
最新コラム
【緊急号外】事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業
<事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業> 東京都中小企業振興公社が事務局となっている<事業復活支援金等の受給者向け・販促支援金+サポート事業>をお知らせします。 申請が簡単かつ販促の活用範…
コラム更新をメールでお知らせします!
メールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールが届きます。是非ご登録ください。
無料メールマガジン
コラム「全員営業と長儲け®の提言」登録
過去のコラム一覧
◆全員営業のポイント 第258話『不況時のみ生じる経営へのメリット』

行動自粛制限が解除され、コロナ騒動も一里塚を越えた感はありますが、それでも東京都は、感染状況を考慮すれば、決して制御できているとはいえません。 なかには、私と同様に、東京都が発表する数値を信用していいかどう…
◆全員営業のポイント 第257話『混迷期の経営の処し方』

世界的なコロナウイルスの影響により、20年3月~5月の業績数字は、一部の会社を除き対前年マイナスあるいは急減に低下していると思われます。 また、1カ月先さえ読めない状況が、しばらく続くことが予想され、経営者…
◆全員営業のポイント 第256話 非常時の営業戦略 と 平常時の営業戦略

会社経営では、5年~10年に1回は、「まさか」ということが生じるものですが、今回のコロナショックは、世界中の誰一人として、ここまで影響が出ると予測できなかった「最大級のまさか」です。 特に、2月末からは1週…
◆全員営業のポイント 第255話『社員が新型肺炎にかかったらどうするか考えてますか?』

ここのところ毎日、新型肺炎のニュースが報道を賑わせています。 しかし、ほとんどの企業と経営者は、どこか他人事と考えてはいないでしょうか? その証拠に、「新型肺炎はやってるよね」と立ち話はしても、「会社として…
◆全員営業のポイント 第254話『平成と令和の経営環境と営業強化の違い』

今年は、曜日の並びと働き方改革の影響で、かなりの企業が1月6日から仕事初めだったかと存じます。 また、働き方改革の風潮もあり、1週間~9日間という連続した休暇をとられたところも多いことでしょう…
◆全員営業のポイント 第253話『売上アップの施策で見過ごされていること』

早いもので、今年もあと1週間。 来年は、4月に中小企業の働き方法案の本格的な施行があり、7-8月に東京オリンピックがあります。 前者は1年半前から予定されていたことですし、後者は4年以上前から予定されていたことです。 で…