「経営改革と
営業強化の提言」
最新コラム
【緊急号外】事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業
<事業復活支援金等の受給者向け・販促助成金+サポート事業> 東京都中小企業振興公社が事務局となっている<事業復活支援金等の受給者向け・販促支援金+サポート事業>をお知らせします。 申請が簡単かつ販促の活用範…
コラム更新をメールでお知らせします!
メールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時にお知らせメールが届きます。是非ご登録ください。
無料メールマガジン
コラム「全員営業と長儲け®の提言」登録
過去のコラム一覧
◆全員営業のポイント 第245話『働き方改革を利用した営業強化』

最近、ようやく働き方改革の内容が報道され始めましたが、まだまだ多くの中小企業では、「わが社は関係ない」という他人事のように見受けられます。 今回の働き方改革は、これまで現在の政府がやってきた…、例えば、プレ…
◆全員営業のポイント 第244話『会社の施策が、きちんと現場で動く会社がやっていること』

3月も残すところ、あとわずかとなりました。 この時期は、卒業・就職・転勤・配属などと重なるため、会社の決算月に関わらず、日本全体で一区切りの空気感が醸成されます。 特に、4月~5月は、数十年に一度の元号が変…
◆全員営業のポイント 第243話『営業が強くなる会社の特徴』

「売上アップには、現場のモチベーションを上げることが重要と良く言われますが、先生はどう思われますか?」 先日、経産省sbicで登壇した際に質疑応答で出された質問です。また、経営者との個別相談でも、かなりの確…
◆全員営業のポイント 第242話『日本企業に共通する営業組織の問題』

先日、とある役所の取り組みで、気になるニュースがありました。 それは、顧客サービス向上のため、「窓口の担当者はマスクをせずに接客する」というものでした。 賛否両論あり、どちらの言い分も一理あり…
◆全員営業のポイント 第241話『営業現場の人手不足を、解決するには?』

「新しい事を会社でやろうとすると、今までは必ず人手不足という反対意見が出ましたが、全員営業の導入では、それが却って追い風になりました」 つい最近、全員営業に取り組みはじめた経営者との会話です。 会社を、今後…
◆全員営業のポイント 第240話『2019年は、30年ぶりの経営の追い風』

新春のお慶びを申し上げます。元旦に一句詠んでみました。 「初旭 昭和が 遠くなりにけり」 本年もよろしくお願いします。2019年、最初のコラムをお届けします。 今年は、4月に新しい元号が発表され、5月に移…
◆全員営業のポイント 第239話『業績好調な中小企業の年末年始』

本年もコラムをご愛読いただきありがとうございました。今号が、今年最後のコラムとなります。ぜひ、お楽しみ下さい。 2018年冬は、東証一部企業の平均賞与が統計によりますが、76万円あるいは96万円と、数字だけ…